就活をしている人の中にはIT業界を目指している人もいるでしょう。おしゃれなオフィスでパソコンを使い、時にはリモートで在宅仕事…というイメージがあるかもしれません。
一口に「IT業界」と言っても、実際どのような仕事があるのでしょうか?IT業界とWeb業界は違うの?どんな職種がある?文系の学生でも目指せる?IT業界は、意外と謎だらけです。
今回はIT業界にまつわる仕事のこと、IT業界に就職するためのポイントなど、IT業界について徹底解説します。IT業界に就職したいと考えている就活生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
IT業界とは?どんな業界か
IT業界とは「Information Technology」の略で、日本語では「情報通信産業」と呼ばれています。IT(情報技術)を活用したサービスや製品を提供する企業をまとめてIT業界に分類しているため、「IT業界」は広い範囲を指す言葉です。
取り扱うサービス・製品別にIT業界を分類すると、主に以下5種類になります。
- ソフトウェア業界
- ハードウェア業界
- 情報処理業界
- 通信インフラ業界
- インターネット・Web業界
それぞれ何をどのように取り扱っているのか、詳しく確認してみましょう。
ソフトウェア業界
ソフトウェア業界とは、コンピュータープログラムに関するサービスをプログラミングで開発を行う企業を指します。WordやExcelといったパソコンで使うソフトや、スマートフォンでお馴染みのアプリなども、ソフトウェアです。
ソフトウェアには大きく「受託ソフトウェア」と「パッケージソフトウェア」の2種類があります。
受託ソフトウェアは、クライアントの要望に沿ってオリジナルでソフトウェアを開発するため、BtoB型のソフトウェア開発となるでしょう。販売先が決まっていることから、売上の確保ができることが大きなメリットです。しかし、オリジナルソフトのため、他社では販売できないというデメリットも。
一方でパッケージソフトウェアは、汎用性のある既成ソフトを開発して市販します。BtoC型の開発のため販路が多く、ソフトが売れれば大きな売上が期待できる反面、売れなければ開発費用などが赤字になるリスクがあります。
【主なソフトウェア業界の企業】
Microsoft、Adobe、ORACLEなど
ソフトウェア業界にある職種と必要なスキル
開発に携わるのは「アプリケーションエンジニア」「プログラマー」といった、専門のプログラミング言語を扱うエンジニアです。
他にも、クライアントと開発の現場の橋渡しの役割を担う「システムエンジニア」「営業」「企画」「ディレクター」といった職種もあります。
エンジニアになるためには、開発に必要な専門のプログラミング言語の知識が必須です。特にシステムエンジニアは開発知識に加え、クライアントとの折衝もあるためコミュニケーションスキルも求められるでしょう。
ハードウェア業界
ハードウェア業界とは、パソコン本体やパソコンの周辺機器(マウス、キーボード)、スマートフォンなどの電子機器(ハード製品)の製造メーカーを指します。最近ではIoTの普及により、インターネットにつなげられる家電やゲーム機器などもハードウェアに分類されています。
ソフトウェアを使うためには、出力するためのハードウェアの存在が欠かせません。今後もソフトウェアの発展とともに、高性能のハードウェア開発へ期待と需要が高まります。
【主なハードウェア業界の企業】
Apple、Panasonic、SONY、HITACHI、富士通、東芝、IBM、NECなど
ハードウェア業界にある職種と必要なスキル
製品の設計・組み立てを行う「組み立てエンジニア」は、電子回路や機械工学の知識が必須です。
他にも機器のバグを確認する「デバックエンジニア」や、ソフトウェア面を支える「プログラマー」、製品の販促を担当する「営業」などの職種があります。
情報処理業界
情報処理業界とは、クライアントの課題を解決するためにIT技術を活用した情報サービスの構築・運用を提供する企業を指します。別名「SIer(エスアイアー)」とも呼ばれている業界で、システムインテグレーションを行う業者を意味します。
主にBtoB型ビジネスで、企業のIT問題を情報処理で解決するための提案を行うことから、ITコンサルティングの要素が強いかもしれません。
【主な情報処理業界の企業】
大塚商会、野村総合研究所、NTTデータ、日本ユニシスなど
情報処理業界にある職種と必要なスキル
クライアントの課題を見つけITサービスの提案を行う「ITコンサルタント」や、データを分析する「データサイエンティスト」、プロジェクト全体をまとめて管理する「プロジェクトマネージャー」などが、ITコンサルティングに携わるポジションです。
インターネットやサーバー、インフラといったIT全体の知識が必要となる上、プレゼンテーションやコミュニケーションといった対人スキルも求められます。
通信インフラ業界
通信インフラ業界とは、固定電話、携帯電話、インターネットなどの通信サービスやプロバイダを扱う企業を指します。
通信ネットワークは現代の生活から切り離すことができず、水道・ガス・電気に次いで、第四のインフラとも呼ばれています。そんな重要な通信インフラを支える業界です。
2020年から5Gサービスの提供が始まり、ますます注目を集める通信インフラ業界は、今後も人材を多く必要とします。IT業界の中では、もっともサービスの需要が安定している業界と言えるでしょう。
【主な通信インフラ業界の企業】
NTT、docomo、ソフトバンク、KDDI
通信インフラ業界にある職種と必要なスキル
ネットワークを支えているのが、「ネットワークエンジニア」「サーバエンジニア」「データベースエンジニア」と呼ばれるエンジニアです。これらのエンジニアはサービスの構築などが主な業務となり、専門的なプログラミング知識が必要となります。
またサービスの保守を行う「セキュリティエンジニア」というポジションもあり、まずは保守で経験を積んで構築を担当するエンジニアにキャリアアップするのが一般的でしょう。
インターネット・Web業界
インターネット・Web業界とは、インターネットを使ったサービスを提供する企業を指します。Webサイト制作をイメージする人も多いかもしれませんが、他にもネットショッピングサイト構築やメディアサイトの運営、検索エンジン、SNS、ネット広告など、インターネットの中にあるサービスを提供する企業全般をインターネット・Web業界に区分しています。
インターネットの普及に合わせて生まれた業界のため、IT業界の中では歴史が浅く、ベンチャー企業の多さが特徴と言えるでしょう。
「IT業界=Web業界」と混同されることもよくありますが、IT業界という大分類の中にインターネット・Web業界という小分類があるというのが正しい位置付けです。最近では、インターネットを利用してサービスを展開している企業も増加し、今後もますます発展が見込まれる業界でしょう。
【主なインターネット・Web業界の企業】
Google、Amazon、楽天、Yahoo!、Facebook、Twitter、LINE、GMOなど
インターネット・Web業界にある職種と必要なスキル
Web制作の現場に欠かせないのが、デザインを担当する「Webデザイナー」と構築を担当する「Webエンジニア」です。Webエンジニアには「フロントエンドエンジニア」「バックエンドエンジニア」「プログラマー」「システムエンジニア」など、担当分野によって細かく分類されています。これらの制作担当の職種に就くためには、専門のスキルや知識を備えておく必要があるでしょう。
制作スタッフを統括する「Webディレクター」「Webプロデューサー」、Web広告の分野を担当する「Webマーケター」といった職種は、専門スキルは必要ないため、新卒・未経験でも就職が目指せます。これらの職種はクライアントとの折衝があるため、コミュニケーションスキルが求められるでしょう。
文系の新卒でもIT業界に就職はできる?
結論から言えば、文系でも理系でも関係なくIT業界への就職は可能です。ただし、就職が可能な職種が限られるでしょう。
例えば、専門的なスキルが必要なエンジニア系の職種は、その分野の学校を卒業している人の方が就職に有利です。有利になる学校や学部に理系が多いため、IT業界は理系の方が有利と考えられているかもしれません。
しかしIT業界の中には、専門的なスキルを必要としない職種も多く存在します。そのような職種に必要な人材は、コミュニケーションといったヒューマンスキルを重視するため、文系の新卒でもIT業界へ目指せます。
文系の新卒がIT業界を目指すポイントを解説しましょう。
どの業界にも共通してある職種
IT業界は、つい特殊なエンジニアやプログラマーといった職種に注目が集まりがちです。しかし、どの業界(会社)にも必ず「営業」や「事務」という職種は存在します。また現場を統括する「ディレクター」や「プロデューサー」といった職種もあるでしょう。
このような職種は、特に専門的なスキルを必要とせず、ヒューマンスキルが高い人材に需要があるポジションです。文系の新卒は、まずはこのような職種を目指して就活をすることが、IT業界に就職するポイントです。
エンジニアなど専門職を目指したいけど必要なスキルがないという場合でも、とりあえずIT業界に就職すればエンジニアのこと、業界のことを理解できるようになります。のちのちキャリアチェンジを視野に入れるならば、営業やディレクターなど現場に密に関わる職種で就職すると、転職が有利になるでしょう。
文系でもIT業界で活躍できる道は多くあります。冷静に現段階の自分ができることを見極めて、適切な職種を選べばIT業界への就職は難しくありません。
今後も発展し続けるIT業界を目指して就活しよう
IT業界は実はとても広い業界で、さまざまなITを活用したサービスがあります。ITに関する専門知識がなくても、就職してから知識と経験を得てキャリアアップも可能な業界です。新卒の就活で目指す業界としておすすめでしょう。
今後も発展し続けていくIT業界を、ぜひ就活の目標にしてみてくださいね。