おすすめ年収UPした転職サイト・転職エージェント

【注意】新卒採用詐欺【”内定”や”社長にする”など甘い言葉に騙されちゃいけない】

株式会社DOWANGOなどを中心に、入社試験に受験料金を導入する企業が増えています。

DWANGOの場合3,000円という比較的良心的な値段設定で採用を行っています。

これに便乗し、悪質な採用を行う詐欺まがいの企業が増えてきたように感じます。

実際に私も数年前、あるベンチャー企業から入社試験料として10万円を請求された事があります。

なぜドワンゴは入社試験料を徴収するのか?

YUKI86_musimegane15141124_TP_V

株式会社ドワンゴのホームページは以下のように説明しています。

本当に入社したい人にエントリーしてもらい、集まった応募者の採用活動に時間をかけて一人ひとりの潜在的な能力をしっかりと見極めるためです。結果、応募者が減少する一方で前年と変わらない数の内定者を出すことができ、さらに内定辞退者も減少する。

株式会社DOWANGO

本当に入社したい学生だけを集めたいと言うドワンゴ側の思いが垣間見れます。

 

ドワンゴの場合、全員が受験料を支払う対象ではない

MIYAKO85_hasyagumusyoku20140726_TP_V

3,000円を支払う対象者は、1都3県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)に住む新卒の学生だけです。

地方の学生は交通費などの負担が大きいため、お金を徴収しません。

 

ドワンゴは何故3,000円という価格設定なのか?

max16011556_TP_V

ドワンゴは書類選考を行う上で、一人にかかる費用は約6,000円だと発表しています。

全額を負担する訳にはいかないので、半額を一部学生に負担してもらおうと言う考えだそうです。

 

入社試験料の導入はいつから始まったのか?

ILL151201133214_TP_V

私が把握しているだけでも、2010年前後から入社試験料を徴収する企業が増えてきました。

当時はリーマンショックや震災の影響もあり、就職氷河期で就職活動に苦戦する学生が多くいました。

小さなベンチャー企業でも大勢の学生が説明会、選考に参加していました。

これに目をつけた一部の企業が、入社試験料を導入し、学生からお金を徴収し始めたのです。

殆どの企業がDOWANGOような意味合いではなく、試験料を徴収することを目当てに試験を行っていました。


ドワンゴに関しては、値段も良心的なため違法性などは感じられませんが、ドワンゴの行為に便乗し、就職活動生を狙った詐欺も増えてくるかと思います。

このような詐欺まがいの行為を行う企業もあり厚生労働省は「受験料制度に対する、厚労省から中止を求める行政指導」を行っています。

ドワンゴ側にも厚生労働省から指導が行われています。(詳しくはこちら)

 

私も実際にある会社の説明会に参加した際、選考に参加する場合、入社試験料金、インターンシップ料金として10万円を支払うよう会社役員から指示がありました。

もちろん選考には参加せずに、その会社とは縁を切りました。

違和感や、疑問点があれば、信用できる社会人や就職課などの学校や公共の機関に相談してください。

 
【2021卒就活サイト】おすすめ!5社以上から内定した方法を紹介
【2021卒就活サイト】おすすめ!就活サイトを利用して5社以上から内定した方法を紹介
【2021年卒】東京都内合同説明会&就活イベント【おすすめ】
【限定】2021年卒東京都内の合同説明会|3月大手企業【おすすめ】
【2021年卒】大阪の合同説明会&就活イベント【おすすめ】
【2021年卒】大阪の合同説明会|3月大手企業【おすすめ】
【2021年卒】福岡合同説明会&就活イベント【おすすめ】
【限定】2021年卒福岡の合同説明会|3月大手企業【おすすめ】
【おすすめ】サマー・インターンシップ【応募企業】
【おすすめ】サマー・インターンシップサイト【人気ランキングと応募企業を比較】
【2021卒就活サイト】おすすめ!5社以上から内定した方法を紹介
【2021卒就活サイト】おすすめ!就活サイトを利用して5社以上から内定した方法を紹介
【学生限定Amazonプライム】就活生におすすめ6ヶ月無料のAmazonPrimeStudent(アマゾンプライムスチューデント)【はじめかた】
Amazon(アマゾンジャパン)新卒採用情報
【新卒】Amazon(アマゾンジャパン)採用情報【就職するには?】
Digmeeディグミー
【大手企業利用採用サービス】Digmeeディグミー8回利用した私が失敗や評判を公開【DigmeeTryoutディグミートライアウト】
WILLFU STARTUP ACADEMY(ウィルフスタートアップアカデミー)学生企業の評判。
【起業スクール】WILLFU STARTUP ACADEMY(ウィルフスタートアップアカデミー)の評判 大学(1年生〜4年生)、大学院生(1年生〜2年生)まで対応
2020卒秋冬採用大手就職
【2023秋冬採用新卒】大手入社おすすめナビサイト【評判の企業一覧】
夏採用大手内定できる就活サイト
【2025夏採用新卒】大手入社おすすめナビサイト【企業一覧】
ThinkSelection50(シンクセレクション50)とは
【21年卒】ThinkSelection50(シンクセレクション50)を体験してきた感想と評判【参加企業・最新の日程】
【21年卒向け】元ソニーの人事部長が開発に携わった性格/適性診断!Future Finder (フューチャーファインダー)
【新卒向け】スカウト43件獲得!!ニクリーチ(肉リーチ/にくりーち)評判&感想
【19年・20年新卒向け】アドバイス後の内定率が5.4倍~キャリセン就活エージェント~
【2022就活サイト】就活解禁⁈おすすめの就活サイトと2022年度の就職活動の傾向とスケジュール(始め方)〜サマーインターン(夏インターンシップ)と注目の2022就活サイト〜
【2022卒就活サイト】おすすめ!就活サイトを利用して5社以上から内定した方法を紹介
【工学部・理系】就職先!工学部&理学部【年収ランキング・人気企業ランキング】
就活つらい
就活つらい…。普通の就活を脱却しよう!!
【就活ノート】おすすめテンプレートの無料ダウンロードはこちら
OpenWorkの評判は!?会社クチコミサイトOpenWork(オープンワーク)-旧Vorkers(ヴォーカーズ)-で人事は○○まで観ている!!
プログラマカレッジ評判プログラマーでは就職できない?プログラマカレッジ評判ProEngineer(プロエンジニア)インターノウス
【無料ITスクール】IT未経験者→大手企業!ProEngineer(プロエンジニア)プログラマカレッジの評判! 体験談と口コミ
医療系学生から一般企業へ就職するための就活サイト
【おすすめ】医療系大学生が大手企業に就職するための【就活サイト】(全学年対応サービスあり)
【最大75%OFF】リクルートスーツを安く購入する方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA