就活で自分に合った企業を選ぶためには、内定保留にしないといけないケースは多くあります。
ほとんどの企業は就活の実態を知っているため内定保留に対して寛大です。しかし、2か月に及ぶ内定保留に対してはマイナスイメージを持つ企業が少なくありません。
内定保留の伝え方一つで内定取り消しにつながる可能性もあるため、企業とのやり取りは慎重に進める必要があります。
この記事では、内定保留の一般的な期限から生じるリスク、内定保留する主な理由、ケース別における内定保留の伝え方などを解説します。
内定保留の一般的な期限は?
内定保留の一般的な期限は数日から1週間程度です。事情があって保留期間を延ばしてもらう場合でも、1〜2か月程度が限度となります。
内定保留で設けられた期限を超える場合は、できるだけ早く回答までにかかる期間とその理由を正直に伝えましょう。
内定保留を承認してもらえた際にはできた猶予を無駄にせず、期限内に自分の納得のいく決断を下すことが重要です。
2か月の内定保留によって生じるリスク
内定保留すると、下記で挙げるリスクが生じます。
- 内定取り消しの可能性がある
- 「入社意欲が低い」と思われる
- 「オワハラ」を受けるかもしれない
保留期間が長くなるほど、リスクは高まることを知っておきましょう。以下では、内定保留によって生じる3つのリスクを詳しく解説します。
内定取り消しの可能性がある
企業が採用活動を実施する場合、多くの学生から応募を受けています。
内定保留は入社してもらえるのか・入社してもらえないのかがはっきりとしないため、企業にとって望ましいことではありません。
そうした状況で内定保留の提案があった際には、企業側に「他の学生を採用する」という選択肢が生じます。新卒を早く囲い込みたいという経緯から、内定保留希望者を内定取り消しにする企業もゼロではありません。
また、内定通知に対する返答がない場合や約束の保留期間を過ぎても連絡がない場合にも、内定取り消しをされてしまう可能性があります。
内定保留をした際には、期日までに入社するか否かを連絡しましょう。
「入社意欲が低い」と思われる
「内定保留する=入社を迷う理由がある」ということは明らかです。内定保留する場合、「入社意欲が低い」と採用担当者に思われることは避けて通れません。
多くの企業では、入社意欲も選考基準の一つになっています。入社意欲を評価して内定通知を出したにもかかわらず内定保留をされては、企業が就活生の志望度に疑念を抱くのも当然のことです。
保留期間が延びるほどに入社意欲に対する疑念は、大きくなる傾向が強くなります。入社意欲が低い印象を与えないためには、内定保留を伝える際に入社する意欲があることを丁寧に伝える必要があります。
「オワハラ」を受けるかもしれない
オワハラとは、新卒採用における「就活終われハラスメント」の略称です。企業がオワハラをするタイミングは、就活生が内定を受諾するか迷っているときが多いとされています。
具体的には、次のようなやり方でオワハラをする企業が見られます。
- 「他の企業の選考を辞退しないと内定を取り消す」と脅迫される
- 時間的な拘束をして他の企業に応募できないようにする
- 内定を受諾するように頻繁に催促する
オワハラを一人で抱え込むと、冷静な判断を下すことが難しくなります。大学のキャリアセンターや家族、友人などに相談して「本当に就職したい企業かどうか」を落ち着いて考えましょう。
就活生が内定保留する主な理由
就活を進める上で、やむを得ず内定保留することは仕方ありません。さまざまな事情により、仕方なく内定保留を決断するケースもあるでしょう。
ここからは、就活生が内定保留する主な理由を紹介します。
他の企業にも興味がある
就活では興味のある企業を複数見つけて選考に応募することが一般的です。企業ごとに魅力を感じているため、志望度の順位付けが明確でないこともあるでしょう。
選考に応募した1社から内定がもらえても、「興味がある他の企業と吟味してから決めたい」と考えるのは仕方ありません。
企業側も他の企業を併願していることは理解しているため、内定保留する理由を正直に説明しましょう。
「本当にここに決めていいのか」という不安がある
就活には「絶対的な終わり」がないからこそ、「どこまでやるべきか」という迷いが生じやすくなります。
そのため、他に選考中の企業がなくても、いざ内定をもらうと「他にもっとよい企業があるのでは?」と内定受諾に二の足を踏む方も少なくありません。
内定保留の期間をもらえば、「自分が卒業後どうなりたいか」改めて見つめ直す時間を設けられます。
周りの人の意見を取り入れたい
内定が出ると嬉しさのあまり、本当に自分に合っている企業なのかを見誤る恐れがあります。客観的に企業の良し悪しを判断したい就活生は、「周りの人の意見を取り入れたい」という理由で内定を保留する傾向です。
第三者の意見を取り入れると、内定を出してくれた企業が本当に自分に合っているのかを見つめ直しやすくなります。就職先選びの失敗を防ぐこと可能です。
ただし、第三者の意見を取り入れることは、就活の軸がぶれる要因になることを知っておきましょう。内定を得た企業に就職するのかしないのかを決めるのは、最終的に自分です。
周りの意見はあくまでも参考程度にとどめることが大切です。
第一志望の結果がまだ出ていない
選考スケジュールは企業が決めるため、就活生側で都合のいいように調整することはほぼ不可能です。
そのため、第一志望の企業の選考結果に先駆けて他企業から内定が出ることは珍しくありません。
内定受諾の判断を待ってほしいときは、正当な理由といつまでに回答するのかを企業側へ伝えましょう。内定保留の理由を伝える際は、「就職先をじっくりと検討したい」と正直に伝えることが無難です。
なお、「第一志望の結果がまだだから」という理由で内定保留を伝えることは好ましくありません。「さまざまな企業を比較した上で、自分の力を発揮できる企業を選びたい」などと前向きな理由を伝えることがおすすめです。
「第一志望が〜」と伝えると企業側に「入社する意欲が低い」と判断され、マイナスイメージを与える恐れがあります。
内定をいくつかもらっていて、迷っている
「内定をもらった企業の中から最も自分に合った企業を選択するために考える時間が欲しい」という場合にも、内定保留を決断する就活生は多くいます。
勢いに任せて内定承諾をすると、就職後に入社した企業がミスマッチしていたことに気づく可能性があります。
複数の企業で迷っている際も内定保留の理由と期限を提示し、内定承諾する企業を期間内に決めましょう。
【ケース別】2か月ほど内定保留する際のポイント
2か月ほどの長期間におよぶ内定保留をお願いする際は、素早くレスポンスすることはもちろん、回答期限を明確に伝える必要があります。
一般的な内定保留期間に比べて、2か月ほどの内定保留は長いため、企業側と真摯に向き合うことが大切です。
内定承諾をするのか否かを決断した際は速やかに返事をしましょう。企業側に迷惑をかけるだけでなく、在学している大学の印象が悪くなります。
以下では、2か月ほど内定保留する際のポイントをケース別に紹介します。
内定保留をお願いしたいとき・再延長したいとき
内定保留をお願いしたいとき・再延長したいときは、次のことを意識しましょう。
- 早めに連絡する
- 延長してほしい期間&理由を伝える
- 入社意欲を伝える
基本的に内定通知を受けたら、受諾するか否かに関わらずの感謝の意を伝えるのがマナーです。
内定通知を受けた時点で期限内に回答できない場合には、内定をもらったことへの感謝に加え、回答までに必要な期間とその理由を明記して返信しましょう。
下記は、内定保留をメールでお願いする際に利用できる例文です。
件名:内定保留のお願い(キャリア花子)
〇〇株式会社
人事部
採用ご担当者様
お世話になっております。〇〇大学のキャリア花子と申します。
先日は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。貴社に評価していただけたことを大変嬉しく思っております。
入社のお返事につきまして、大変恐縮ですが◯月◯日までお待ちいただくことは可能でしょうか。
貴社には魅力を感じておりますが、他社の選考結果が◯日に出るため、その結果を待ってから決断したいと考えております。
こちらの都合でご迷惑をお掛けし心苦しく思いますが、ご理解を賜われると幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
—————————————————
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
キャリア花子(きゃりあはなこ)
電話:000-0000-0000
メール:hanako.career@xxx.com
—————————————————
内定保留後、保留期間をさらに延長してほしいときも同様です。まずは内定保留を認めてもらえていることへの感謝の意を記し、お詫びの言葉と延長してほしい期間・理由を明記します。
「その企業に対し魅力を感じているが、〜という理由で返答まで時間が欲しい」と、入社意欲が伝わるような文面を心掛けましょう。
内定保留後、辞退したいとき
内定保留後、辞退したい場合は、次のことを意識してください。
- 決まり次第すぐに連絡する
- 感謝の意を伝える
- 辞退する理由、お詫びの言葉を記す
内定保留後に辞退する場合は、すぐにその旨を報告しましょう。連絡する際は、「内定を出してくれたこと」「回答までに時間を設けてくれたこと」に対する感謝の意をきちんと伝えます。
下記は、内定辞退する際のメールの一例です。
件名:内定辞退のご連絡
本文:
○○株式会社 人事部
○○様
お世話になっております。内定の通知をいただきました、堂田です。
先ほどお電話させていただきましたが、ご多忙のようでしたので、メールにて失礼いたします。
この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
このようなうれしいお知らせをいただきながら誠に恐縮なのですが、検討の結果、内定を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。
履歴書や職務経歴書にお目通しをいただいたり、面接でのご対応をしていただいたりと、貴重なお時間を割いてくださったにもかかわらず、このようなご連絡になりますことを大変心苦しく感じております。
本来であれば貴社へお伺いし、直接お詫びをするべきところではございますが、メールでのご連絡となるところを、何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
面接をご担当いただいた○○様をはじめ、採用に関わってくださった皆さまには、心より感謝しております。
最後になりますが、貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
———————–
署名
また、辞退する理由と期待に沿えなかったことに対するお詫びの言葉を記し、失礼のないようにしましょう。内定辞退に対して、連絡しないことは控えてください。
内定保留後、採用してほしいとき
内定保留後、採用してほしいときは、下記のことを伝えてください。
- 猶予をもらったことへのお詫びと感謝の意を伝える
- 内定承諾の意思を明確に示す
- 入社の意欲を伝える
内定を保留したのちに内定受諾する際は、まず猶予をもらったことへのお詫びと感謝の言葉を記します。
何度も言うように内定保留をした時点で「入社意欲が低い」というイメージがついてしまっているかもしれません。マイナスのイメージを払拭するためにも、内定受諾の意に加えて入社後の意気込みをしっかり伝えましょう。
内定保留中に短期間で就活が進められる就活サイト
内定保留中に新たに選考へ応募したい場合は、短期間で内定を得られる可能性がある就活サイトを利用することがおすすめです。
下記では、就活支援から内定までをスムーズにサポートする就活サイトを2つ紹介します。
キャリアチケット
キャリアチケットでは、キャリアアドバイザーが自己分析から選考対策、さらにその後のフォローまで行ってくれます。
企業に対しても徹底したヒアリングを行っているため、就活生の価値観と一致する企業を厳選することが可能です。そのため、多数の企業にエントリーしなくてもあなたの強みが活かせる企業に短期間で出会える可能性が高まります。
キャリアパーク
キャリアパークでもキャリアチケットと同様に、自己分析から内定まで徹底的にサポートします。特別選考ルートで企業を紹介してもらえるため、内定まで一気に進むことも珍しくありません。
キャリアパークでは、スピード内定が狙えるイベントも開催しています。就活を効率的に進めたい方は、キャリアパークの就活サポートに加えて、イベントも活用してみましょう。
まとめ
一般的な内定保留期間は、数日から1週間程度です。もし、内定保留を1〜2か月の長期間したい場合は、企業に内定保留をしたい旨を丁寧に伝える必要があります。
長期間に及ぶ内定保留に対して寛大な企業は多いものの、なかには内定取り消しをする企業がいることも知っておいてください。
内定保留中に「新たに選考を受けたい」と考えている就活生は、選考がスムーズに進む就活サイトを利用することがおすすめです。
キャリアチケットやキャリアパークは、ヒアリングを通して就活生に合う企業を厳選して紹介します。短期間で内定まで結びつく可能性があるため、内定保留中にも就活をしたい方は、キャリアチケットやキャリアパークに登録しましょう。