【おすすめ】既卒&第二新卒の就活サイト・エージェント【裏技】
大手企業や狙い目有優企業に就職するテクニックを紹介!
既卒におすすめできる就活サイトと裏技的な利用方法を紹介します。
今回は、おすすめできる既卒の就活サイトを紹介していきたいと思います。
既卒・第二新卒の就職活動はエージェントを利用するといい
就活サイトや新卒エージェントの活用法
- 就活サイトに登録する
- 就活サイトで求人を検索する。
- 気になる求人をメモしてエージェントに伝える。
- エージェントから推薦状付きで応募。
この流れで利用すると、就活サイトの学歴フィルター等に引っかかり落ちてしまうような求人にも新卒エージェントから推薦を受けることで通過率が大きく上がります。(もちろん既卒・転職者でも同じ事が言えます。)
就活サイトから応募してしまうと応募回数、応募傾向、学歴、辞退率、説明会参加率などのデータから就職試験すら受けさせてもらえずに、落とされてしまうことがありますが
このエージェントを利用した方法ならこれらの就活フィルターを通過しやすくなります。
また直接応募よりもエージェントを利用した方が内定にグンと近づきます。
『(エージェント)Aさんが紹介した推薦状に○○と書いてあった○○大学の○○さん。』
といった風に推薦状は第三者目線での評価なのでとても印象がいいですよね。
内定がなかなか出なかった人もこの方法を利用してみましょう。
“入社できる会社は1社ですが内定は無限にOK”なので気にせず内定をガンガンと取りに行きましょう。
エージェントは既卒の味方になってくれて色々とサポートしてくれる。
就活サイトの場合、1サイト年間”約300万円程度”の掲載費用がかかります。(オプションを増やすともっと高い)
エージェントの場合、求職者が入社(内定)する事で企業から手数料を頂いています。
平均的に入社時の年収の30%が報酬と言われています。
ですでこの仕組みを利用者は上手に利用していきましょう。
(ハローワークは国の助成金運営のためこの方法は利用できません。)
重要ポイントは就活サイトはあくまでも情報収拾ツールとして利用しエージェントは内定を勝ち取るために利用するという事です。
エージェントは会社によって営業力・得意分野・マンパワー・ビジョンなどが違いますので、エージェントは1社ではなく複数エージェントを利用するといいでしょう。
日本には18000社の人材会社やエージェントがあると言われています。
今回は私の経験から、おすすめできるエージェントを紹介します。
エージェントは複数利用しておけば間違えないでしょう。
人気求人は定員が埋まり次第締め切りなので、早めのアクションをおすすめします。
【おすすめ】既卒&第二新卒の就活サイト・エージェント【裏技】大手企業や狙い目有優企業に就職するテクニックを紹介!
既卒・第二新卒におすすめ
運営社 | インターノウス株式会社 |
公式名 | プログラマカレッジ |
運営歴 | 7年 |
特徴 | プログラマー育成 |
対象年齢 | 19歳から29歳まで。(前職や学績に制限はありません) |
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 完全無料 |
定員 | ー |
体験受付期間 | web応募後15日以内 |
在職中の受講 | OK |
授業スタイル | 通学 |
個別教室 | 東京都千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ7F |
クラス教室 | 東京都千代田区3丁目1-1 KY3番町ビル1F |
昼間コース | am10:00〜pm5:00 |
夜間コース | pm7:00〜pm9:00 |
学べる言語 | Java |
条件1 | web申し込み後15日以内に無料体験。 |
条件2 | 東京、神奈川、千葉、埼玉在住者。 |
条件3 | 受講後プログラマカレッジを利用して就職活動を行う者。 |
条件4 | 年齢が19歳〜29歳まで。 |
公式応募フォーム | プログラマカレッジ |
インターノウス株式会社プロエンジニア(プログラマカレッジ)の主な就職先
リクルートグループ、ソフトバンクグループ、楽天、KDDIグループ、NTTデーターグループ、サイバーエージェント、LINEグループ、伊藤忠グループ、ドリコム、モブキャスト、ネットイヤー、オウケイウェイブ、IMJ、enish、NaviTime、楽スル、TECHORUS、frOm scratch、commerce21、Gams Freak、INSIGHT、PlayNext、EMTG、Bit-isle、EOUINIX、team Lab、株式会社ケイブ、CROOZ、Appli bot、MARKET ENTERPRISE、VEGA、HAMM CK、PS oro-ship、医療介護サービスCareer Brain。(…他3500社)
『プログラマカレッジ』は、株式会社インターノウスが運営している無料プログラミング教室で運営は、協賛金で成り立っています。株式会社インターノウスは、IT関連の人材コンサルを得意とする会社で、各企業の人材採用なども担当しているため卒業生は過去に大手企業への就職を決めています。プログラマカレッジの就職先はこちらのプログラマカレッジと就職先の記事を参考にしてください。体験入学はこちらから参加できます。
プログラマカレッジの詳しい情報は『プログラマカレッジの就職先企業や評判』について記載した記事を参考にしてください。
既卒・第二新卒をサポートする実績のあるエージェント



『ハタラクティブ』は渋谷・立川・池袋・秋葉原・大阪・横浜・さいたま・千葉・神戸・名古屋・福岡に支店を構えるエージェントです。ビデオ面談なども可能で全国的にオンライン対応が可能な今話題のエージェントです。
株式会社レバレジーズが運営を行い新卒向けには”キャリアチケット“というエージェントサービスを行なっているので名前を聞いたことがあるといった求職者も多いかと思います。登録・ログインはこちらから可能です。
キャリアのある転職者・第二新卒からこれから就職をスタートしたい既卒者まで様々なユーザーに対応しています。エージェントの質も良くサポートがとても充実しています。18歳から29歳までの就職転職に対応しています。
7日以内に電話での本人確認があります。0120-●●●-185から電話が掛かって来ますので電話を取り忘れないようにしましょう。登録フォームの要望欄に連絡が付きやすい時間などを掲載する事をおすすめします。
上場企業が運営・不況にも強いエージェント


『JAIC(ジェイック)』は、ガイアの夜明けでも取材を受けた就職エージェントで人材研修を行った20代の若者を各企業に紹介し80%以上が就職に成功している話題のエージェントです。
ジェイックは東証一部に上場していて運営歴も31年と長くエージェント界では非常に有名な会社です。
さらに2008年のリーマンショック時でも学生や就職希望者・転職希望者の就職をサポートしています。
大学4年生でも利用可能な今話題の人気エージェントです。就職後の定着率も94%と非常に高く就職活動も就職後も非常におすすめできる就職サービスです。全国にオフィスを持っています。登録、ログインはこちらから可能です。
JAICは、元は企業研修を目的とした会社でしたがリーマンショック以降の就職需要に合わせてエージェント業務を開始しました。
最近では中小企業だけではなく大手企業への就職を成功させているJAICですが最大の特徴は就職率と定着率。就職率は80%、定着率は94%です。
なぜこんなにも定着率と就職率が高いかというとJAIC独自の7日間の研修と求職者ひとりひとりに専属のエージェントが手厚い就職サポートを行ったり就職後もサポートを行っているからです。
JAICは企業からの評判も非常によく様々な会社がJAICを採用で利用しています。もちろんブラック企業は紹介しません。
国内で6000社ある人材関連会社の中で厚生労働省が定めた職業紹介優良業者48社の中の1社でもあります。年間約15000人の就職をサポート。
”外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界などの就職先は一切紹介しません。”
さまざまな案件を幅広く取り扱っているので是非利用してみましょう。
大手エージェントが就活をサポート

『マイナビジョブ20』は大手エージェントのマイナビが運営している20代に特化したエージェントサービスです。新卒採用で強いマイナビが既卒・第二新卒など若者をターゲットにした転職サービスになっています。
マイナビは運営歴が長くそのブランド力から人事の中でも非常に評価を受けているエージェントの1つです。
東京・愛知・大阪にオフィスを構えています。
マイナビはこれまで学生の就職活動から、アルバイト、クリエーター転職、新卒エージェント、専門職のサポートまで幅広いジャンルで就職活動をサポートしてきました。
面接練習やアドバイスなど様々なノウハウを蓄積している既卒の就活はマイナビにお願いするといいでしょう。適性検査なども受けることができ取り敢えずのお願いもしやすく親身になって相談に乗ってくれるいいエージェントだといった印象です。
既卒の就職活動は意外と難しい
既卒の就職活動のポイント
- 1〜3年目まで既卒を新卒として扱う企業が多い。
- 約50%〜70%の企業が既卒学生の採用試験に応じる。
- 採用に応じるとした企業の40%〜60%の企業は既卒を実際に採用した。
つまり少し厳しい話、新卒の時を100%とすると『全体の25%の企業しか新卒は採用しません。』と言っているようなイメージです。
でも大丈夫。
今回は、既卒でも大企業に就職できる強力なおすすめサービスを紹介したいと思います。
企業が認める既卒とは?卒業何年目までを既卒というのか調べてみた
少し古いデータですが今年度のデータも大きな変化はないので、3つのグラフを代用して、既卒の就職活動状況を簡単に説明したいと思います。
まずは、企業側が新卒枠で既卒を採用する場合、何年目までが新卒とみなされるというと、1〜3年目まで新卒として既卒を見ているというデータが取れました。
既卒の学生で応募可能な求人は全体の何%か?
次に、既卒学生が新卒枠での応募可能な求人は全体の何パーセントかというと全体の約50%〜70%が応募可能だという結果になりました。
新卒枠で既卒を採用した企業の割合
では実際に、新卒枠で既卒を採用した場合どのくらいの企業が学生を採用したのかというと全体の40%〜60%が採用に至ったという結果になりました。
既卒の就職活動が難しいわけ
新卒の時を100%とすると『全体の25%の企業しか新卒は採用しません。』と言っています。
なぜこんなにも厳しいかというと企業は”年間を通して新人育成期間”を設けます。
例えば育成期間が4月からスタートするのに、8月に入社した新人がいる場合、新人のためにスケジュールをズラす事があります。スケジュールがズレてしまうとコストが発生します。
このような新人教育を専門で代行し企業から助成金を集め運営している専門のスクール(サービス)などもあります。
これらのサービスを上手く利用する事で大手就職も夢ではありません。
既卒の場合は就職先をナビサイトで探すのもいいけど企業からの助成金で運営している就職サービスもおすすめ
就職先をナビサイトで探す事が一般的だと思われていますが、実をいうと企業からの助成金で成り立っている専門スクール(サービス)も中々悪くはありません。
なぜかというと専門スクールやサービスを利用したほうが大企業や上場企業に就職しやすく、しかも求職者は無料でスクールに通えるからです。
企業はスクールを運営している会社に”助成金で生徒の授業費と運営費をを出す代わりに優秀な卒業生がいたらウチに紹介してくれ”と契約を交わしているわけです。
もちろん助成金を出せるような企業は、大抵は規模がとても大きな会社です。
なのでしっかりとした専門のスクールに通えば、専門のスクールを通じて大企業や優良企業に就職できる可能性が高くなります。
このような流れは、IT業界に多くプログラマカレッジ、エンジニアカレッジ、ネットビジョンアカデミーなどが人気です。
既卒が大手企業に就職するための戦略と方法
既卒が大企業に就職するポイント
- 大手就職したい場合、狙う業界はIT企業。
- 就職率が高く実績があるスクールを選ぶ。
- スクール運営会社はできるだけ大手サービスと取引がある会社を選ぶ。
なぜいまIT企業が狙い目なのか?
【プログラマーの雇用】
アメリカの調査
2020年までに…✅100万人のエンジニア不足。
✅日本でもPython、Javaのプログラマが特に不足。— 就活まとめ内定リンク (@naiteilink) September 5, 2018
既卒で大手就職を狙う場合、IT企業を選択する事をおすすめします。理由は人手不足です。IT関連企業は需要と供給の数の釣り合いが取れていません。
特にpythonやJava関連のプログラミング言語を取り扱えるエンジニアの数が不足しています。
またプログラマ以外にもLinux(リナックス)エンジニアやネットワークエンジニアの数も需要と供給が追いついていないので、技術さえみにつければ就職は簡単にできます。
大手に就職しやすい3サービスを紹介
Javaプログラミングを学びたい人向け

運営社 | インターノウス株式会社 |
公式名 | プログラマカレッジ |
運営歴 | 7年 |
特徴 | プログラマー育成 |
対象年齢 | 19歳から29歳まで。(前職や学績に制限はありません) |
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 完全無料 |
定員 | ー |
体験受付期間 | web応募後15日以内 |
在職中の受講 | OK |
授業スタイル | 通学 |
個別教室 | 東京都千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ7F |
クラス教室 | 東京都千代田区3丁目1-1 KY3番町ビル1F |
昼間コース | am10:00〜pm5:00 |
夜間コース | pm7:00〜pm9:00 |
学べる言語 | Java |
条件1 | web申し込み後15日以内に無料体験。 |
条件2 | 東京、神奈川、千葉、埼玉在住者。 |
条件3 | 受講後プログラマカレッジを利用して就職活動を行う者。 |
条件4 | 年齢が19歳〜29歳まで。 |
公式応募フォーム | プログラマカレッジ |
インターノウス株式会社プロエンジニア(プログラマカレッジ)の主な就職先
リクルートグループ、ソフトバンクグループ、楽天、KDDIグループ、NTTデーターグループ、サイバーエージェント、LINEグループ、伊藤忠グループ、ドリコム、モブキャスト、ネットイヤー、オウケイウェイブ、IMJ、enish、NaviTime、楽スル、TECHORUS、frOm scratch、commerce21、Gams Freak、INSIGHT、PlayNext、EMTG、Bit-isle、EOUINIX、team Lab、株式会社ケイブ、CROOZ、Appli bot、MARKET ENTERPRISE、VEGA、HAMM CK、PS oro-ship、医療介護サービスCareer Brain。(…他3500社)
『プログラマカレッジ』は、株式会社インターノウスが運営している無料プログラミング教室で運営は、協賛金で成り立っています。株式会社インターノウスは、IT関連の人材コンサルを得意とする会社で、各企業の人材採用なども担当しているため卒業生は過去に大手企業への就職を決めています。プログラマカレッジの就職先はこちらのプログラマカレッジと就職先の記事を参考にしてください。体験入学はこちらから参加できます。
プログラマカレッジの詳しい情報は『プログラマカレッジの就職先企業や評判』について記載した記事を参考にしてください。
Linuxエンジニア

運営社 | インターノウス株式会社 |
公式名 | エンジニアカレッジ |
運営歴 | 7年 |
特徴 | Linuxエンジニア育成 |
対象年齢 | 19歳から29歳まで。(前職や学績に制限はありません) |
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 完全無料 |
定員 | ー |
体験受付期間 | web応募後15日以内 |
在職中の受講 | OK |
授業スタイル | 通学 |
個別教室 | 東京都千代田区霞が関3-6-15 霞ヶ関MHタワーズ7F |
クラス教室 | 東京都千代田区3丁目1-1 KY3番町ビル1F |
昼間コース | am10:00〜pm5:00 |
夜間コース | pm7:00〜pm9:00 |
学べる事 | Linux |
条件1 | web申し込み後15日以内に無料体験。 |
条件2 | 東京、神奈川、千葉、埼玉在住者。 |
条件3 | 受講後エンジニアカレッジを利用して就職活動を行う者。 |
条件4 | 年齢が19歳〜29歳まで。 |
公式応募フォーム | エンジニアカレッジ |
インターノウス株式会社プロエンジニア(エンジニアカレッジ)の主な就職先
リクルートグループ、ソフトバンクグループ、楽天、KDDIグループ、NTTデーターグループ、サイバーエージェント、LINEグループ、伊藤忠グループ、ドリコム、モブキャスト、ネットイヤー、オウケイウェイブ、IMJ、enish、NaviTime、楽スル、TECHORUS、frOm scratch、commerce21、Gams Freak、INSIGHT、PlayNext、EMTG、Bit-isle、EOUINIX、team Lab、株式会社ケイブ、CROOZ、Appli bot、MARKET ENTERPRISE、VEGA、HAMM CK、PS oro-ship、医療介護サービスCareer Brain。(…他3500社)
『エンジニアカレッジ』は、株式会社インターノウスが運営している無料プログラミング教室で運営は、協賛金で成り立っています。株式会社インターノウスは、プログラマカレッジの運営も務めています。LinuxとはOSの一種でAndroidやmacOSなどと同じように自分でLinuxをつかって新しいOSを作り出す事も可能です。ゲームやコンピューターを動かすそんなOSを作り出したり保守するのがLinuxの役割になっています。そんなLinuxが学べるエンジニアカレッジはこちらから体験入学が可能です。
体験入学ではLinuxの機能やプログラマカレッジとエンジニアカレッジの違いなどを確認してみてください。
ネットワークエンジニア
運営社 | ネットビジョンシステムズ |
公式名 | ネットビジョンアカデミー |
運営歴 | 5年 |
特徴 | ネットワークエンジンニア育成 |
対象者 | 18歳から30歳まで。(前職や学績に制限はありません) |
期間 | 2ヶ月 |
料金 | 完全無料 |
定員 | 5名→20名(2018年より定員を20名に増員) |
体験受付期間 | web応募後30日以内 |
在職中の受講 | OK |
授業スタイル | 通学 |
場所 | 東京都中野区1-26-6 いちご中野ノースビル 5階 |
昼間コース | am9:00〜pm6:00 |
夜間コース | pm7:00〜pm9:00 |
相談会 | 毎週 火曜、木曜(pm7:00〜pm8:30) |
公式応募フォーム | ネットビジョンアカデミー |
ネットビジィオンアカデミーの主な就職先
NTTデータ、MHソリューションズ、株式会社NS&C、株式会社TSR、株式会社アクレスコ、株式会社アントラス、株式会社インフィニティコミュニケーション、株式会社株式会社クロスポイントソリューション、株式会社ケイ・エス・テクノロジー、株式会社ハイフィールズ、株式会社フォーサムアクティブ、株式会社古田土経営、株式会社ボールド、株式会社ワンブリッジクロス・テクノ・ワークス、株式会社クロス・ヘッド、株式会社サイバーコム、株式会社システム技研、株式会社ソリューション・ラボ・横浜、株式会社ディーコム、株式会社ネクスアローズ、株式会社ヒューマンリレーションネクスト、株式会社プレシャスシステム、株式会社ホットウエーブ、株式会社メディアリンク、株式会社ユーエックス・システムズ、株式会社ユニバーサルフィールド、株式会社リバイズ、株式会社株式会エイチ・エル・シー、株式会社IIJエンジニアリング、株式会社jioworks、株式会社MI、株式会社VSN(…他数1000社。)
『ネットビジョンアカデミー』は、株式会社ネットビジョンシステムズが運営している無料ネットワークエンジニア育成プログラムです。運営は、協賛金で成り立っています。就職先企業名を見てピンとこない人もいるかと思いますが業界人なら誰でも知っているような大手企業の求人もあります。体験入学の予約はこちらから可能です。
以上、
【おすすめ】既卒&第二新卒の就活サイト・エージェント【裏技】大手企業や狙い目有優企業に就職するテクニックを紹介でした。