おすすめ年収UPした転職サイト・転職エージェント

【学童指導員求人サービス】はじめての学童指導員の評判

【学童指導員求人サービス】はじめての学童指導員の評判

まずはこちらをご覧ください。

はじめての学童指導員という学童指導員専門の求人サービスを知っていますか?

”休みが多く働きやすい学童に就職(転職)したい”そう考えている学童指導員の方も多いはず。

はじめての学童指導員は、休みが多く働きやすい学童の求人情報を集めた今話題の学童指導員求人サービスです。

今話題の学童指導員で就職や転職を考えている人に向けた、はじめての学習指導員とは一体どのようなサービスなのでしょうか。

 

はじめての学童指導員

【学童指導員求人サービス】はじめての学童指導員の評判

▶︎はじめての学童指導員

はじめての学童指導員とは、学童指導員の就職転職活動サービスです。はじめての学童指導員を運営するのはこれまで中学受験&高校受験の家庭教師サービスや保育士求人サービス、など教育分野でさまざまな実績を上げている株式会社サクシードです。

はじめての学童指導員を運営している株式会社サクシード

株式会社サクシードは、個人指導塾の運営、家庭教師派遣、学校や塾への指導員派遣、福祉施設への人材紹介など教育や福祉における分野でさまざまな実績を残している会社です。創業は2004年でこれまで教育問題、待機児童問題、介護士不足問題などさまざまな問題に会社の事業を通して取り組んできました。

 

株式会社サクシードの主な事業

  • 学童指導員求人サービス
  • 個別指導塾運営
  • 家庭教師
  • 教員、介護士、学習指導関連求人
  • 教員講師の求人サービス

はじめての学童指導員運営の株式会社サクシード主要取引先企業

株式会社サクシードの取引先 

  • 進学研究会
  • 首都圏模試センター
  • 声の教育社
  • インターエデュ・ドットコム
  • 教育開発出版
  • エデュケーショナルネットワーク
  • 日本英語検定協会
  • 日本漢字能力検定協会
  • 栄光
  • 東京個別指導学院
  • 市進
  • 中萬学院
  • グローバルキッズ
  • ベネッセスタイルケア
  • ニチイ学館
  • ポピンズ
  • テノ.コーポレーション
  • ライフサポート
  • 小学館集英社プロダクション

 

学童指導員のメリット

学童指導員のメリット

学童指導員は、小学1年生〜中学3年生まで幅広い年齢の生徒を預かります。この年代の子供たちは日々成長し日常生活のちょっとした事が、成長に繋がっていきます。そんな子供達の成長を見守る学童指導員の仕事は楽しくやりがいに満ち溢れています。

小児と比べ怪我やトラブルの心配が少ない

5歳児以下と比べて学童で預かる児童は怪我の心配があまりありません。小学生になると意思の疎通がスムーズなため、子供達とのコミュニケーションが容易に行えます。

※ただし友達同士のイジメや反抗する子供が暴言を吐く事もあります…。

教員免許を活かせる

学童指導員の仕事は教員免許を活かす事ができる仕事です。学童では子供達から学校での悩みを聞いたり、宿題などに関する相談を受けたりと教員免許や教員としての知識が活かせます。

(放課後児童支援委員の資格を取得している場合、19万円ほどのお給料になります。)

子供達と関われる

子供達の成長を見守り、子供達との関わりを重視したい人にとって学童はとてもやりがいのある仕事です。

指導員のアイデア次第で子供達の笑顔を引き出せます。また将来をみなう子供達を安全に見守り、成長に導く学童は子供達の夢を育む素晴らしい職業です。

学童指導員のデメリット

このようなメリットがある一方で学童は年間休日が少ない、労働時間が長いなどのデメリットがあります。

年間休日120日以下の求人がある

学童指導員の求人情報には年間休日120日以下の比較的休日が少ない求人情報がチラホラあります。学童指導員でも土日に仕事がある場合、年間の休みが少なく設定してある学童も多いようで休日日数の改善が求められています。

時間外労働の多さ

教育関連の労働者は比較的に時間外労働が多い事が問題視されています。教師の場合はテストや宿題の丸つけやイベントごとの準備や企画ごとの準備などです。学童の場合も例外ではなく、日中は体力が必要な仕事、家に帰ってからは時間外の労働の多さにビックリという学童指導員も多いはずだと思います。

そこで”はじめての学童指導員”では、年間休日が多く時間外労働が少ない求人情報を集めて求人紹介を行っています。

人間関係の難しさ

学童など教育分野の人間関係の難しい面は先生との人間関係の他に保護者や生徒との人間関係です。

人と関わる分野で働いている以上、人間関係で悩むことは仕方がありません。

学童指導の場合、同僚よりも保護者との関係を悩む従業員の方が圧倒的に多いようです。

保護者との人間関係は働くエリアによっても大きく違うようです。

例えば東京都内の人間性と北海道や沖縄の人の人間性が違うように、学童指導員として働くエリアで自分にあったエリアを選び出すことで人間関係の悩みを軽減できることがあります。

はじめての学童指導ではできるだけデメリットの少ないお仕事案件を紹介

はじめての学童指導員エージェント

はじめての学童指導で重視している3点

  • 時間外残業がほとんど無い求人
  • 年間休日120日以上の求人
  • 人間関係が良い求人

 

はじめての学童指導を運営している株式会社サクシールドは教育分野、人材分野で15年以上の実績を誇る、教育分野や人材求人分野で実績を上げいる会社です。

はじめての学童指導員では、できるだけ学童指導のデメリットを取り除いたユーザー目線の求人情報を紹介することに注力しています。

はじめての学童指導では時間外残業がほとんど無い、年間休日120日以上、人間関係が良い求人、3点を重視した求人情報を紹介することを掲げています。

はじめての学童指導員利用の流れ

はじめての学童指導員利用の流れ

web登録>>面談>>就職試験の設定>>面接>>内定>>入社

はじめての学童指導員のweb登録

はじめての学童指導員のweb登録はこちらから行います。

キャリアアドバイザーの面談

キャリアアドバイスははじめての学童指導の本社、支社。遠方のユーザーに向けては電話やメールで行われます。

キャリアアドバイザーの面談では何故転職(就職)したいのかを明確にします。転職動機する理由は様々です。転職する理由は人それぞれですがはじめての学童指導員では無理に転職を進めることはありません。

転職をした場合、本当に利用者がやりがいのある仕事につけるか?やりたいことを実現できるか。などを重視して求人の紹介を行います。

就職試験の設定

就職試験をいつ行うかや、どんな企業に就職したいのかを設定します。面接や転職時の不安などはキャリアアドバイザーに質問すれば事細かに答えてくれます。

内定/入社

内定入社までの日程をキャリアアドバイザーが設定します。

前職の企業とは円満退社できるようにキャリアアドバイザーがサポートしますので安心して利用してください。

はじめての学童指導のキャリアアドバイザー

宇喜田さん

ゆっくりと時間をかけて応募者の方とカウンセリングを行います。

無理に転職や就職を進めるようなことはないので安心してご利用ください。

はじめての学童指導員の求人情報のほとんどは、キャリアアドバイザーが直接紹介する非公開求人です。非公開求人は不特定多数の人の目に触れることはなく水面下のやりとりで応募が終了してしまいます。非公開求人は登録者限定で優先的に紹介しています。

キャリアカウンセリングの必要はなく、求人情報(非公開求人情報)だけが欲しいという方にはメールで求人情報をお送りします。

はじめての学童指導の評判と口コミ体験談

学童指導員になろうとおもったきっかけを教えて下さい。

元々子供が好きで、子供2人の手がかからなくなり少し寂しいなという思いがフツフツと湧いてきました。そんな時、学童指導員として働いてみては?という夫の言葉に背中を押されて学童指導員を目指そうと決めました。

学童指導員が大変だと思うことはありますか?

最近の子供たちはストレスを抱えていることも多くそのサインを見逃さないよう普段からコミュニケーションが重要ですね。

コミュニケーションは子供によって変える必要もあり、年齢によっては話がわかってもらえないこともあるので注意が必要です。

私自身、学童指導員をはじめる前は子供たちが学校から自宅に帰るまで親御さんから子供を安全に預かれればいいと考えていましたが実際に気がついたことは、子供たちに寄り添っていろいろなことを考えられる能力や柔軟性が必要だと感じました。

学童指導員の労働状況はどうですか?

年々、女性の社会進出や待機児童問題などで学童指導員の需要が高まっているような実感を受けます。都道府県によって差はありますが、人口が多い地域の学童では学童指導員が不足しているようです。

最近では障がいを持ったお子さんの学童も増えてきている傾向もあるようです。

実際に働いてみて、時間外労働の多さにびっくりしました。学童指導員だけではなく教育者全般に言える事かも知れませんが、時間外労働が多く非常に大変です。

最近では、労働時間の改善に力を入れている学童もありますがまだまだ少数かなといった印象です。

学童指導員の仕事は決して楽な仕事ではありません。それはどんな仕事でも多かれ少なかれ辛いと思い事はあると思います。

しかしいくら教育関係の仕事といえどいまの教育現場の時間外労働は正直、異常なものがあると思います。

転職した理由を教えてください。

転職した理由は労働時間です。

時間外労働が多く、昔勤めていた学童を辞めてしまいました。

そこで複数の転職サイトの中からはじめての学童指導員を利用しました。

はじめての学童指導員を利用したきっかけと感想を教えてください。

はじめての学童指導員を利用したきっかけは、専門性の高さです。

総合求人サイトに学童指導員関連の求人は載っていますが、専門性が薄いなと思っていました。

知り合いの中には、転職があまりいい方向に行かずに『転職しないほうがよかった』なんて話す人もいたので正直、自分には大丈夫か不安でした。

そんなこんなで転職した先輩に偶然相談したとき『はじめての学童指導員』を知りました。

実際に利用した感想は、キャリアアドバイザーの方がとても親切でよかったです。とくにシツコイ電話勧誘などもなく最初は話や悩みをひたすら聞いてくれました。

このキャリアアドバイザーの方なら信用できると思い、後日相談すると時間外労働がない施設を5箇所ほどピックアップし紹介してくれました。

その後、面接を受けいまの職場に採用されましたが、前職を辞めるとには円満退社で辞めたかったのでキャリアアドバイザーの方に指示をもらい、円満退社ができる形で次の職場へ転職できました。

いまでも前の職場にはたまに顔を出し、生徒達の顔をみて成長している姿をみて嬉しく思います。

私は”はじめての学童指導員”で転職を成功させましたがマイナビ(転職)などの総合求人サイトも決して悪いわけではないので専門サービスと総合求人サイト、双方を比較してみてもいいかと思います。

最後に、学童指導員でよかった事を教えてください。

子供達の成長を見てとれるのがとても魅力的ですね。

できなかった事ができた時が一番感動的です。悩んで頑張って一歩一歩成長していける姿をみると私も負けてられないという気持ちになります。


はじめての学童指導員は教育分野で15年以上の運営実績を誇る株式会社サクシドが運営しているサービスです。

これから学習指導員を目指したい。現在、学童指導員で働いているけどより環境の良い会社に転職したいそんな人は一度、はじめての学童指導員を利用してみましょう。

◇はじめての学童指導員

リクナビネクスト
【本当におすすめ】転職サイト&転職エージェントを比較し年収UPに成功