東京みらいクルーは『おすすめできる上京支援サービスランキング』でも紹介した20歳から29歳までの地方に住む20代の上京&転職をサポートする転職支援と住まい探しがセットになった人材サービスです。若年層の地域による職業の選択格差をなくす事を目的としたサービスで、地方でも頻繁に説明会やイベントを行っています。上京に特化した転職サービスの東京みらいクルーとはいったいどのようなサービスなのでしょうか。今回は、東京みらいクルーがどのようなサービスなのか、なぜいま若者に支持されているのかを中心に掘り下げていきたいと思います。
この記事を読んでいる人は…。
- 東京みらいクルーの内容が気になる。
- 東京みらいクルーの就職、住まいサポートが気になる。
- 東京みらいクルー運営の株式会社キミノミライがどのような会社か知りたい。
- サービスの流れがきになる。
このような疑問を持っている人が多いでしょう。このような疑問を解消していこうと思います。
特色 | 都内の住まいと求人を紹介 |
運営会社 | 株式会社キミノミライ |
紹介可能雇用形態 | 正社員/派遣社員 |
利用料金 | 無料 |
対象地域 | 全国 |
対象者 | 20〜29歳の男女 |
公式サイト | 東京みらいクルー |
東京みらいクルー
東京みらいクルーは東京の住まい探しと、転職支援がセットになった20歳から29歳までを対象とした求人サポートサービスです。東京みらいクルーは若年層の地域差による仕事の選択格差をなくす事をキャッチフレーズ(目的)としています。
東京みらいクルーは、人材サービスだけではなく地方に出向き頻繁に説明会を開催しているので最近、徐々に知名度を上げてきています。
現在、東京には23区内に17万社以上の企業が集まっています。17万社というのは日本企業の全体の15%の企業が集まっているということです。東京に集まっている業種もIT企業、外資系企業、貿易企業、製造など多くの企業が集まっていますが、団塊世代が次々と会社を辞めているため人手不足だという局面もあります。またいまは売り手市場ということで就職、転職希望者に優位な市場になっています。
都心に住む若者は職業の選択肢がありますし、IT企業など地方ではなかなか出会うことのないような企業に出会えるチャンスがあります。
これが地方ではどうでしょうか…?
地方の場合は、職に対する理解があまりないのが普通です。特にIT分野などの新しい職に関しては、不安定じゃないのか?将来性がない就職先だ!!という意見がみられます。しかし実際、不安定ではないかなど問題視する人は実際にその分野で精通した人間でないかぎり本当のことかは分からないというのが現状だと思います。そもそも地方は就職先が少なく例えば人口数万人の市では将来なりたい職業が公務員だったり、病院関係だったりします。親が公務員や病院関係者であったりすると必然的に自分も公務員や病院関係者になろうと努力します。
このような選択肢の少なさに良い悪いはありませんが、20代の若者は若いうちに色々な職や選択肢に出会っておくことが重要です。
東京で生活すれば遊びも仕事も生き方も色々な選択肢があります。
そんな地方出身者がやりたい仕事を見つけ出せたり、入りたい業界で仕事をできたり、イキイキと生きていける選択肢を見つけ出せれば、いまよりも良い世の中になるのではないのでしょうか。
しかし、地方出身者が東京で暮らすためには上京するための費用がバカになりません。地方から向け出すための費用がないために上京を諦めている若者も多いような状況です。
この状況が東京一極集中を加速させ若者の将来を閉ざしてしまっています。
このような問題点を改善するため東京みらいクルーは仕事選びから住まい選びまでサポートを行い、すべての若者が将来を描ける選択差別のない社会を目指しています。
東京みらいクルーを運営する株式会社キミノミライ
株式会社キミノミライは2010年10月に設立された人材紹介会社になります。株式会社キミノミライは社員数12名で人材紹介部門には10名の社員が在籍しています。2010年からいままでに300名近くの第二新卒の転職を中心にサポートしてきました。
社員10名それぞれにIT関連企業や商社、メーカー、広告、専門職(看護師、保育士、介護)、外資系などそれぞれに得意な紹介分野があります。
東京みらいクルーでは2016年の設立ですがこれまで200名の利用者の東京への就職をサポートしてきました。
東京みらいクルーが企業とユーザーから支持される理由
東京の企業は採用活動を地方で行いたい場合、手間とコストがかかってしまいます。
応募者も東京に面接のために何回も地方と東京を往復しさらに、生活の基盤をつくるとなると大変ハードルが高くなっていました。
そこで東京みらいクルーは、仕事と住まいを同時に提供するサービスを開始しました。
企業と応募者の間に東京みらいクルーが入る事で企業は採用コストをさげるげる事ができます。
また応募者は地方にはない幅広い職業の選択肢と、無理のない上京計画を立てることができます。
東京みらいクルーの住まいサポート&仕事サポート
東京みらいクルーは、以下の4つの強みをもっています。
- 仕事と住まいを同時に案内できる。
- 上京する若者を積極的に採用する会社を紹介。
- カウンセラーが仕事の相談に乗ってくれる。
- 不動産業界出身のスタッフが部屋選びをアドバイス。
東京みらいクルーは仕事と住まいを同時に紹介
東京みらいクルーで紹介できる物件のタイプ
- 一人暮らしの物件。
- シェアハウス。
東京みらいクルーは仕事と住まいを同時に紹介します。上京と同時に住まいと就職先を同時に探す事は上京する人にとってはかなり負担になります。東京みらいクルーでは職場をまず初めに決定してその後、職場から通える範囲の住まいを紹介します。立地や予算にあった住まいの選択が可能なので無理のない上京が可能になります。
東京みらいクルーでは不動産業界出身のスタッフが部屋選びをサポートしています。
一人暮らしの物件からなかには女性限定のハナサカスというシェアハウスまであります。
東京みらいクルーでは上京者を積極採用している企業を紹介
東京みらいクルーでは上京者を積極採用している企業を紹介してくれます。上京してくる若者の多くはこれから新生活を新しく始める環境でポテンシャルがとても高く評価される反面、新しい環境の中大丈夫だろうかと心配する企業もありますが東京みらいクルーのスタッフが定期的に応募者の相談を受けて東京で不安に思っている事をサポートしていく体制を整えています。
東京みらいクルーは正社員と契約社員の2つのタイプの雇用形態所紹介可能
東京みらいクルーは正社員と派遣社員の2つのタイプの雇用形態の求人案件の紹介が可能です。
正社員
正社員で働きたいという求職者には正社員雇用の求人案件を紹介します。正社員雇用ということで応募者の希望するキャリアにそって求人を紹介します。お給料や面接日程、面接に行けない場合はweb面接の設定など東京みらいクルーのスタッフがサポートします。
派遣社員
派遣社員は会社で一定期間勤めた後に会社と応募者双方の思いがマッチングすれば正規雇用を行う仕組みをさします。
就職後、派遣社員のままでいいのか、正社員になりたいのか自分の中でしっかりと決めておく必要が有ります。
お給料や面接日程、面接に行けない場合はweb面接の設定など東京みらいクルーのスタッフがサポートします。
東京みらいクルーの上京までの流れ
東京みらいクルーでは最短で1ヶ月の上京が可能です。
- 『なぜいま上京するのか。』をカウンセリング。
- 将来設計(キャリア設計)。
- 安心して働ける企業を紹介。
- 東京の生活に必要な費用をシミュレーション。
これらの4つのポイントを押さえながら就職先や生活エリアを選択していきます。
東京みらいクルー申し込みの流れ
東京みらいクルー申し込みの流れ
申し込み>>個別相談>>選考準備>>選考>>部屋探し>>上京>>入社
申し込み
申し込みはこちらの申し込みフォームから行えます。
個別相談
説明会の種類
- 東京みらいクルーの地方説明会。(会場に行ける人)
- 電話面談。(会場に行け無い人)
個別相談で東京みらいクルーの説明や応募者の今後のキャリア形成をマッチングし相応しい転職先を見つけていきます。
個別相談は東京本社または地方開催説明会で行われます。
個別相談が行われない地域の場合は、スカイプなどの通話対談を行います。
応募者が納得すれば選考にすすむため選考に進みます。
選考準備
選考を受けるときの書類選考の書類のチェックから面接前の模擬面接までさまざまなフォローを行います。
東京以外の場合、web面接も可能な企業も多い為、旅費など出費が最大限に抑えられます。
選考準備後に選考に進みます。
部屋探し&部屋探し相談
内定が決まれば予算や通勤時間、収入に合わせて部屋を探していきます。自身で探すという場合は、相談だけでも可能なので是非利用しましょう。
東京みらいクルーの地方開催地(札幌(北海道)・新潟・大阪・広島・福岡)と電話面談
説明会の種類
- 東京みらいクルーの地方説明会。(会場に行ける人)
- 電話面談。(会場に行け無い人)
地方開催地(北海道・新潟・大阪・広島・福岡)
説明会参加の方法
- 東京みらいクルーに登録する。
- 地方会場に行く。
東京みらいクルーは、北海道、新潟、大阪、広島、福岡などで開催されています。
説明会に参加でき無い人
電話面談(説明)の方法
- 東京みらいクルーに登録する。
- 電話面談を行う。(詳しい話が聞ける。)
日程や住まいの都合で説明会に参加でき無い場合は、登録後にスカイプ、電話、LINEなどで電話面談を行います。
東京みらいクルーによくある質問
ここでは東京みらいクルーによくある質問をまとめてみました。
東京みらいクルーとはなんですか?
東京みらいクルーとは、株式会社キミノミライが運営している東京での就職、転職をサポートしているプロジェクトです。
株式会社キミノミライはこれまでに300名以上の上京や転職をサポートしてきました。
職歴や学績に自身がありません
学績や職歴に自身がなくても未経験者でも可能な職業の種類や数が違います。地方よりも転職する数や選択肢が多いのも東京へ転職するメリットだといえます。
どんな仕事を紹介していますか?
ITエンジニア関連職、営業職、販売職、営業職など多数の案件を紹介できます。大手企業の案件もございます。また雇用は正社員と契約社員のお仕事を紹介します。
仕事だけ、不動産だけの紹介は可能ですか?
不動産だけの紹介はできませんが、仕事だけの紹介は可能です。
サービスは本当に無料ですか?
全て無料です。
イベントへの参加、個別相談、仕事探し、住まい探しなど全て無料でサポートします。
東京は地方よりもさまざまな選択肢があります。
東京みらいクルーは都内就職を暮らしをサポートしています。
東京みらいクルーを利用して都内就職を目指してみてください。