おすすめ年収UPした転職サイト・転職エージェント

【JRA(日本中央競馬会)大学新卒・中途採用情報2022】平均年収・インターンシップ・業種別採用試験(事務職・獣医・乗馬指導職種など)

【JRA(日本中央競馬会)大学新卒・中途採用情報2022】平均年収・インターンシップ・業種別採用試験(事務職・獣医・乗馬指導職種など)

JRA(日本中央競馬会)大学新卒・中途採用情報2022!平均年収・インターンシップ・業種別採用試験(事務職・獣医・乗馬指導職種など)をまとめました。

JRA(日本中央競馬会)は農林水産省の監視下にある特殊法人です。

今回はJRA(日本中央競馬会)へのエントリー方法や採用情報、内定に必要なポイントなどをまとめてみました。

就職活動の参考にしていただければと思います。

 

名称日本中央競馬会(JRA)
所在地東京都港区六本木6丁目11番1号
設立年月日昭和29年9月16日
資本金49億2,412万9千円 政府全額出資
平均年収879万円
従業員数1484名
平均年齢42歳
中途エントリーこちら
新卒エントリー(インターン)こちら
リクナビネクスト
【本当におすすめ】転職サイト&転職エージェントを比較し年収UPに成功
【2022就活サイト】就活解禁⁈おすすめの就活サイトと2022年度の就職活動の傾向とスケジュール(始め方)〜サマーインターン(夏インターンシップ)と注目の2022就活サイト〜
【2022卒就活サイト】おすすめ!就活サイトを利用して5社以上から内定した方法を紹介

【JRA(日本中央競馬会)大学新卒・中途採用情報2022】平均年収・インターンシップ・業種別採用試験(事務職・獣医・乗馬指導職種など)

 

JRA(日本中央競馬会)とは?

JRA(日本中央競馬)

  • 主な業務は『中央競馬の開催』
  • 全国10箇所で年間36回開催される。

中央競馬を開催している競馬場は札幌、函館、福島、新潟、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉の10ヵ所です。

ウインズ(場外発売所)は、戦後の競馬を復興させる施策の一環として設置されました。

JRA(日本中央競馬会)会社情報

名称日本中央競馬会
所在地東京都港区六本木6丁目11番1号
設立年月日昭和29年9月16日
資本金49億2,412万9千円 政府全額出資

昭和29年に日本中央競馬会設立。初代理事長に安田 伊左衛門が就任しました。

 

組織・組織図

JRA組織図

  • 経営委員会(理事長、副理事、常務理事、理事)
  • 本部組織(運営議会、公正審査委員会、監事)
  • 事務局(競馬場、本部付属機関、場外販売所)

経営委員会(理事長、副理事、常務理事、理事)、本部組織(運営議会、公正審査委員会、監事)、事務局(競馬場、本部付属機関、場外販売所)に別れています。

組織図の詳しい図式はJRA組織図を参考にしてください。

 

JRA(日本中央競馬会)の基本理念

JRA(日本中央競馬会)の基本理念

  • 公共性と公正確保。
  • お客様の要望に応え多種多様なサービスを実施。
  •  競馬そのものの魅力の向上。
  •  ハード面でのサービス。
  •  ソフト面でのサービス。

(引用:JRA基本理念)

JRA(日本中央競馬会)は公共性と公正確保、お客様の要望に応え多種多様なサービスを実施、競馬そのものの魅力の向上、ハード面でのサービス、ソフト面でのサービスの5つを経営理念に置いています。(大きく分けて2つ、小さく分けて3つの合計5つ)

この5つの基本経営理念面接などで質問される可能性もあるのでメモしておきましょう。

また1つ1つの理念の内容を頭の中に入れておきましょう。

公共性と公正確保

公共性と公正確保

  • JRA(日本中央競馬会)は政府(農林水産大臣)の監督下にある特殊法人。
  • 民間企業や他の特殊法人と異なる点は、国庫納付金を納め、畜産振興や社会福祉に貢献していることです。

100円の馬券を販売した場合、25円は払い戻し金に当てられます。25円のうち10円を国庫納付金に納付されます。25円のうちの15円がJRA(日本中央競馬会)の運営資金に当てられます。

 

お客様の要望に応え多種多様なサービスを実施

お客様の要望に応え多種多様なサービスを実施

  • 競馬そのものの魅力の向上。
  • ハード面でのサービス。
  • ソフト面でのサービス。

お客様の要望に応え多種多様なサービスを実施の具体的な中身は、競馬そのものの魅力の向上。ハード面でのサービス、ソフト面でのサービスになります。

 

JRA(日本中央競馬会)採用情報(新卒採用・事務職・技術職・獣医・馬取扱技能職・装蹄職)

JRA(日本中央競馬会)応募職種

  • 事務職
  • 技術職
  • 獣医
  • 馬取扱技能職
  • 装蹄職

事務職・技術職・獣医・馬取扱技能職・装蹄職などの採用情報が掲載されています。公式採用ページから採用の詳細情報などは観覧可能です。

 

JRA(日本中央競馬会)採用実績(大学院・大学・短大・専門学校・高等学校)

過去採用実績

<大学院>
麻布大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪府立大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、金沢大学、北里大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、山口大学、酪農学園大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、麻布大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪総合保育大学、大阪府立大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、金城大学、岐阜大学、熊本大学、慶應義塾大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、島根大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、フェリス女学院大学、福島大学、藤女子大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山学院女子短期大学、大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学、桜の聖母短期大学、東京家政大学短期大学部、新潟青陵大学短期大学部、函館短期大学、函館大谷短期大学、北海道武蔵女子短期大学

引用:マイナビ

 

JRA(日本中央競馬会)の平均年収-事務職・技術職・獣医・馬取扱技能職・装蹄職など職種別-

全体平均879万円
事務職831万円
研究職1110万円
開催専門職種1200万円
獣医1055万円
装蹄職種857万円
競馬学校教育職種1208万円
乗馬指導職種751万円
技能職種590万円
指定職1440万円

 

JRA(日本中央競馬会)の平均年齢-事務職・技術職・獣医・馬取扱技能職・装蹄職など職種別-

全体平均42歳
事務職41歳
研究職45歳
開催専門職種45歳
獣医42歳
装蹄職種39歳
競馬学校教育職種45歳
乗馬指導職種41歳
技能職種40歳
指定職57歳

 

JRA(日本中央競馬会)の従業員数-事務職・技術職・獣医・馬取扱技能職・装蹄職など職種別-

全体1484名
事務職1012名
研究職31名
開催専門職種44名
獣医119名
装蹄職種30名
競馬学校教育職種23名
乗馬指導職種145名
技能職種40名
指定職40名

 

【JRA(日本中央競馬会)採用情報】中途採用/新卒採用の採用情報【インターンシップ・エントリー】

中途採用までの流れ

採用までの流れ

  1. リクナビネクストに登録・ログイン。
  2. 求人検索(JRAまたは日本中央競馬会で検索)
  3. 書類選考
  4. 筆記試験
  5. 面接・筆記。
  6. 最終選考(面接)

リクナビnext』にはJRA(日本中央競馬会)だけではなくJRAグループの求人も出されています。例えば公益財団法人 馬事文化財団もJRAグループになります。

JRAではどうしても倍率が高い場合や、中途採用を行なっていないタイミングなどもあるのでログイン(登録)後にJRAで検索し様々な求人情報をチェックしていきましょう。他のユーザーが気付いていない穴場求人も多く掲載しています。

▶︎リクナビNext(公式)

リクナビネクスト
【本当におすすめ】転職サイト&転職エージェントを比較し年収UPに成功

新卒採用までの流れ

採用までの流れ

  1. インターンシップ参加
  2. エントリーシート提出
  3. 書類選考
  4. 筆記試験
  5. 面接・筆記。(事務職は2次面接あり。)
  6. 最終選考(面接)

 

 

ナビサイトで探す

offerBOX(オファーボックス)

offerBOX(オファーボックス)利用企業

経済産業省、JCB、マイクロソフト、ニトリ、Glee、KAGOME、SEGA、三菱自動車、日産自動車、NTT、ジブラルタ生命、NEC、大和ハウスグループ、サイバーエージェント、KUMON、SANSAN、COPO、大正製薬、朝日新聞、日清食品、Micord、senshukai、ロート製薬、チケットぴあ、funaiSouken…他5000社。

OfferBOX(オファーボックス)』は大手が新卒採用に用いている新卒スカウト(ヘッドハンティング)サービスです。インターンや就職説明会の案内、選考スカウトなど様々なオファーが届きます。

就職活動イベントなどが自粛される中、注目されているのがoffer Box。簡単に説明すると個別限定説明会やスカウト情報が各企業からユーザー(学生)に届きます。

OfferBOXは、Glee、KAGOME、SEGA、三菱自動車、日産自動車以外にもNTT、外資系保険会社のジブラルタ生命、NEC、大和ハウスグループ、サイバーエージェントなど大手企業が続々、スカウトに利用しています。OfferBOXの登録・ログインはこちらから可能です。

OfferBOX(オファーボックス)は様々な大手企業、外資系企業が学生をヘッドハンティングする時に用いている就活サイトです。OfferBOX(オファーボックス)でスカウトをGETするにはプロフィールの入力が必要になります。登録後、プロフィールをしっかりと入力し、大手企業からスカウトを受け取りましょう。

少し詳しくoffer Boxを知りたい人は『 offer Boxを漫画で簡単に紹介』をご覧ください。

検索欄に競馬関連情報を入力するとJRA関連グループ会社の採用情報や類似する求人情報が出てきます。プロフィール欄は入社したい会社や業界をイメージして入力していきましょう。

▶︎OfferBox2022公式

 

 

ナビから探す

 

dodaキャンパス』はベネッセが運営している話題のスカウトサービスです。会員登録後にプロフィールを入力するとオファーを受け取ることが可能です。

キャリアノートという独自の就活情報入力フォームにプロフィールを入力していきましょう。

就活生IT人気キング1位のNTTバンクを始め、三菱マテリアルテクノ、ミクシー(mixi)、docomo、かんぽシステムなど様々な企業が名を連ねます。診断ツールも人気でまだ就活の軸を決められていない学生にから就活を行なっている学生のスカウトまで幅広く利用されているので登録してみましょう。

人気求人のスカウトは先着順なので出来るだけ早い利用をお勧めします。

▶︎dodaキャンパス(22卒・23卒-公式)

 

 

ナビサイトで探す

 

Lognavi(公式アプリ)』は日産自動車・伊藤忠商事などさまざまな大手企業が就活生を採用する際に利用される動画面談アプリです。Logonavi動画面談アプリのダウンロードはこちらから可能です。

検索欄に競馬関連情報を入力するとJRA関連グループ会社の採用情報や類似する求人情報が出てきます。

▶︎Lognavi(2022卒-学生公式)

 

 

公式情報から探す

▶︎インターンエントリー(公式)

 

 

 

【2022就活サイト】就活解禁⁈おすすめの就活サイトと2022年度の就職活動の傾向とスケジュール(始め方)〜サマーインターン(夏インターンシップ)と注目の2022就活サイト〜
【2022卒就活サイト】おすすめ!就活サイトを利用して5社以上から内定した方法を紹介

 

以上、JRA(日本中央競馬会)についての情報をまとめてみました。就職や転職の参考にしてください。